ホーム > ボディメイク > 【ストレッチをしても体は良くならない】ストレッチで根本解決は不可能な理由!SNSやネットには出回らないストレッチに対する本当の捉え方を理学療法士が解説!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 2024/02/15 - ボディメイク Tweet Comment @user-zg8jp2gm8w より: 2024-02-15 12:32 PM 結局は固有受容器から整えて、最終的には運動療法等で脳脊髄に身体の使い方を教えこむ必要がありますよね 返信 @tomobelt6979 より: 2024-02-15 12:32 PM 例えば、デッドリフトをやる前に股関節の屈曲の動きがスムーズに出ないので、 ・お尻の筋肉を緩めるストレッチ ・腸腰筋のエクササイズ などをして、股関節周りをニュートラルにした状態で、トレーニングに取り組む、という使い方はありでしょうか? 一時的であれ、体がニュートラルな状態でデッドリフトをすることで、ハムがしっかり鍛えられ、アライメントが整っていく→ストレッチがいらなくなる? ということもが考えられるのかなと感じています。 返信 Message コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 【正しく呼吸したいなら絶対コレをやるべき】「肋骨が締まらない」「反り腰」は100%正しい呼吸が出来てない!座ったまま簡単にできる「呼吸パターンを変える運動療法」!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【なぜ反り腰だと足の問題が起きやすいのか?】反り腰になると扁平足・外反母趾・足底筋膜炎に繋がる理由!【愛媛県松山市 ピラティス・痛み改善・姿勢改善】 【靴を選ぶポイントとは?】「良い靴&悪い靴の判断基準」を足の専門家の視点で解説!【愛媛県松山市 ピラティス・痛み・姿勢】 【肋骨が締まらないとコレに悪影響が出る】「肋骨が開いた状態」になっていると、痛み・歪み・姿勢の悪さに繋がる理由を解説!肋骨の開きを改善するセルフケアを紹介!【愛媛県松山市 姿勢・ピラティス】 【体幹・股関節の動き方を再学習】慢性腰痛・股関節の痛みを改善するための日常生活やスポーツで活かせる動きの獲得!「前屈動作・中腰姿勢」をする時の適切な身体の扱い方とバリエーション!【愛媛県松山市】 【なぜ前鋸筋が1番重要なのか?】「猫背・巻き肩」「首の痛み・肩の痛み」を改善する時に最優先で鍛えるべき筋肉は「前鋸筋」である理由! 【広背筋の柔軟性がないと大問題になる理由とは?】「広背筋」の固さが「姿勢の悪さ・体の歪み・背骨の動きを悪くする」!背中の固さを改善するストレッチ方法2選!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢・痛み】 【前屈・後屈をチェックするだけで全て分かる】今すぐ簡単にチェック可能!前屈・後屈の「出来る」or「出来ない」で、あなたの姿勢&重心の癖が今すぐに分かる!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【理想的な足を作る方法】「O脚&膝下O脚」「扁平足&外反母趾」に100%関係する「足の構造の問題」を解決する!毎日やるべき足のセルフケア!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢改善・痛み改善】 【9割が間違っている】「ブリッジ運動」「ヒップリフト」の間違い4選!本当に効果的な「ブリッジ運動」「ヒップリフト」のやり方を解説!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 PREV 【毎朝10分】 朝ヨガから始まる最高の1日! ベッドの上でもできる初心者におすすめのヨガ #661 NEXT 【毎日10分】首・肩・背中の凝りをほぐし、姿勢が良くなる肩こり解消ヨガ
Comment
結局は固有受容器から整えて、最終的には運動療法等で脳脊髄に身体の使い方を教えこむ必要がありますよね
例えば、デッドリフトをやる前に股関節の屈曲の動きがスムーズに出ないので、
・お尻の筋肉を緩めるストレッチ
・腸腰筋のエクササイズ
などをして、股関節周りをニュートラルにした状態で、トレーニングに取り組む、という使い方はありでしょうか?
一時的であれ、体がニュートラルな状態でデッドリフトをすることで、ハムがしっかり鍛えられ、アライメントが整っていく→ストレッチがいらなくなる?
ということもが考えられるのかなと感じています。