ホーム > ボディメイク > 【正しい呼吸機能を獲得する方法】息を吸う筋肉(胸鎖乳突筋・斜角筋)と息を吐く筋肉(腹横筋・腹斜筋)の活動バランスを整える!日常生活で気を付けるべき呼吸のセルフケア&エクササイズ! 2024/09/13 - ボディメイク Tweet Comment @user-wh5by3fj5f より: 2024-09-13 12:23 PM 薬師寺先生の動画で、自分の不調のオオモトが呼吸だと分かり取り組んだら肩こり首こり背中のコリが激変しました。年齢のぶんだけ呼吸補助筋に負担をかけていたのかもと思うとゾッとします(汗) 返信 @user-jz7un4vo2n より: 2024-09-13 12:23 PM 指が弱くてその影響で肋骨周り全部ガッチガチになるんで手首と腕のエクササイズしたらこの動画のスタートラインに立てる位になります。 返信 @hikari2486 より: 2024-09-13 12:23 PM 丹田呼吸を練習してるので、その一環として腹斜筋の締りを感じるまで息を吐けました。 返信 Message コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 【腹式呼吸の認識を9割の人は間違っている】正しい呼吸パターンに変えるための横隔膜を使った腹式呼吸で「腹圧を高める」「肋骨を締める」ためのエクササイズを理学療法士が徹底解説!【愛媛県松山市 姿勢・歩行】 【背骨の丸みを綺麗に作るコツ】「正しい呼吸」「姿勢・歩き方」「体幹機能」の改善に直結する!「ロールアップ&ロールダウン」がいつもできない理由と改善エクササイズ!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【股関節の機能を高める3ステップ】「反り腰」「肋骨の開き」の改善にも繋がる股関節の機能を改善する3ステップ!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【9割が知らない間違った歩き方】こんな歩き方ができないと関節が壊れる! 【反張膝 治し方】女性に多い反張膝!効果抜群エクササイズ3選!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【太ももの外側(外側広筋)が悪さをする理由】太ももの外側の「外側広筋」が全身の不調の原因に繋がるメカニズム!股関節痛・膝痛・O脚など全てに関与する理由と解決方法!【愛媛県松山市 ピラティス】 【姿勢によって筋肉の働く場所が変わる】重心の位置・体のバランスの取り方によって筋肉の働きは変わる!姿勢改善をするための考え方を徹底解説!【愛媛県松山市 カラダの学校】 【姿勢改善・歪み改善で知っておきたい筋肉バランス】現代人の多くの方の姿勢パターンに共通する体幹・股関節周りの筋肉のアンバランス!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【9割が知らない】腹式呼吸を意識した呼吸法は間違い!横隔膜を使った呼吸が出来るためには〇〇が大切! 【肋骨が締まらないとコレに悪影響が出る】「肋骨が開いた状態」になっていると、痛み・歪み・姿勢の悪さに繋がる理由を解説!肋骨の開きを改善するセルフケアを紹介!【愛媛県松山市 姿勢・ピラティス】 PREV 【毎日10分】脂肪燃焼&柔軟性UP!痩せやすい体を作るストレッチ #694 NEXT 【10分で解消!】ヨガマットなしでどこでもできるヨガ|運動不足&全身リフレッシュ #695
Comment
薬師寺先生の動画で、自分の不調のオオモトが呼吸だと分かり取り組んだら肩こり首こり背中のコリが激変しました。年齢のぶんだけ呼吸補助筋に負担をかけていたのかもと思うとゾッとします(汗)
指が弱くてその影響で肋骨周り全部ガッチガチになるんで手首と腕のエクササイズしたらこの動画のスタートラインに立てる位になります。
丹田呼吸を練習してるので、その一環として腹斜筋の締りを感じるまで息を吐けました。