【良い姿勢・美姿勢を再定義する】「良い姿勢」「美姿勢」とは?姿勢を改善をするためにはコレが外せない重要な考え方!本当に日常生活・スポーツに活かせる健康的な姿勢とは?【愛媛県松山市 姿勢・歩行・痛み】
関連記事
-
-
【体幹トレーニングの考え方】「間違った体幹トレーニング」と「正しい体幹トレーニング」の違いを理学療法士が徹底解説!姿勢・痛み・歪み改善を目的とした体幹の鍛え方とは?【愛媛県松山市 ピラティス・整体】
-
-
【体幹・股関節の症状改善にブリッジ運動が有効な理由】体幹・股関節の不調に対してブリッジ運動を取り入れるべきメリットについて!ブリッジ運動&ヒップリフトの仕組みを考察!【愛媛県松山市 姿勢・痛み・歪み】
Comment
おっしゃる通りと深く感じます。
力を抜いて筋群、筋膜、筋肉、関節の可動域が大きく自由に動かせられて、
その上で血流、リンパの流れが良い姿勢が良いのではと存じます。
ご説明のように、見た目で姿勢を作ると過緊張ばかりで、
スポーツや日常動作は、パフォーマンスが上がらないと感じます。
これからも、拝聴をさせて頂きます。素晴らしいご説明を、いつも、ありがとうございます。