ホーム > ボディメイク > 【扁平足(オーバープロネーション)の改善には股関節内旋の獲得がキーポイント】扁平足・足のアーチ低下には「股関節内旋」の獲得が重大なカギになる理由!扁平足に対する統合的な運動療法・ピラティス! 2024/11/08 - ボディメイク Tweet Comment @marimarine2279 より: 2024-11-08 12:34 PM 大変勉強になりました。ありがとうございます。 返信 @りんまる-q1b より: 2024-11-08 12:34 PM 元々内反小趾でがに股、靴の後方外側が両足ともひどく片べりです。左足の小指を骨折してしまい、余計に庇うような歩き方をしているせいか、左足の親指の付け根がするどく痛むときがあります。足裏の筋肉が使えてないのでしょうか?足底筋膜炎でしょうか? 返信 @neGco より: 2024-11-08 12:34 PM 「太ももが内側にパタパタ倒れていく状態」 これも股関節内旋ですよね 返信 @marimarine2279 へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 【第1回】カラダの悩み相談会(ライブ配信) 【コレを知らないと根本改善は無理】「首の痛み・首の凝り」を改善するために必ず欠かせない考え方!頚椎の運動システムを全身から与えられる影響を理解して改善する!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【知らないと損する豆知識】「首の痛み・可動域の制限」「首こり・肩こり」が解決しない理由はコレ!首と肩の不調を解決するためのエクササイズ方法を2選紹介!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【太ももの外張りをチェックする方法】「股関節が使えてる?」「股関節が使えてない?」を目で見てハッキリ確認するチェック方法を紹介!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢改善・痛み改善】 【インナーマッスルトレーニングの間違い】9割の人はインナーマッスルトレーニングをしても意味がない!インナーマッスルが働くための条件はコレが重要【愛媛県松山市 姿勢・痛み・歪み】 【背骨の仕組み&慢性腰痛を骨模型でイメージ化】慢性的な腰痛が治らない理由はコレ!「背骨の動きのシステム」について理学療法士が理論的に徹底解説!【愛媛県松山市 痛み・姿勢・歪み】 【股関節インナーマッスル】本当に使える股関節のつくり方!股関節を安定させる「股関節インナーマッスルトレーニング」【愛媛県松山市 整体・ピラティス】 【完全保存版】9割の人は知らない!股関節の良い内捻り&悪い内捻りの明確な違い! 【足首を良くするセルフケア方法】今日から改善可能なセルフケアはコレ!「足首の固さ」を良くする2つのポイントと改善方法!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【姿勢はトレーニングでは良くならない】姿勢改善をするのための科学的根拠がある大切な考え方について!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 PREV 内反小趾で重要なのは小指ではなかった... NEXT 【足の付け根が痛い】モートン病、中足骨骨頭痛のやってはいけない対処方法 武蔵小杉 整足院
Comment
大変勉強になりました。ありがとうございます。
元々内反小趾でがに股、靴の後方外側が両足ともひどく片べりです。左足の小指を骨折してしまい、余計に庇うような歩き方をしているせいか、左足の親指の付け根がするどく痛むときがあります。足裏の筋肉が使えてないのでしょうか?足底筋膜炎でしょうか?
「太ももが内側にパタパタ倒れていく状態」 これも股関節内旋ですよね