ホーム > ボディメイク > 【扁平足(オーバープロネーション)の改善には股関節内旋の獲得がキーポイント】扁平足・足のアーチ低下には「股関節内旋」の獲得が重大なカギになる理由!扁平足に対する統合的な運動療法・ピラティス! 2024/11/08 - ボディメイク Tweet Comment @marimarine2279 より: 2024-11-08 12:34 PM 大変勉強になりました。ありがとうございます。 返信 @りんまる-q1b より: 2024-11-08 12:34 PM 元々内反小趾でがに股、靴の後方外側が両足ともひどく片べりです。左足の小指を骨折してしまい、余計に庇うような歩き方をしているせいか、左足の親指の付け根がするどく痛むときがあります。足裏の筋肉が使えてないのでしょうか?足底筋膜炎でしょうか? 返信 @neGco より: 2024-11-08 12:34 PM 「太ももが内側にパタパタ倒れていく状態」 これも股関節内旋ですよね 返信 Message コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 【超シンプル】「座ったまま簡単にできる」背骨と骨盤を起こす筋肉の使い方!「多裂筋エクササイズ」で体幹インナーマッスルをしっかり働かせる!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【膝のねじれ解消法】毎日たった5分で簡単に出来る!「膝の捻じれ&膝の痛み」の改善に必要な「内側広筋エクササイズ」!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【歩き方が悪い人に共通する足の状態とは?】おかしな歩き方になっている人の多くは足の機能に問題がある理由を解説!歩く時に理想的な足裏の接地の仕方とは?【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢・歩行】 【体幹・股関節の症状改善にブリッジ運動が有効な理由】体幹・股関節の不調に対してブリッジ運動を取り入れるべきメリットについて!ブリッジ運動&ヒップリフトの仕組みを考察!【愛媛県松山市 姿勢・痛み・歪み】 【反り腰・背骨の固さを改善する方法】姿勢改善に重要な背骨の柔軟性を取り戻す「スパインストレッチ」のやり方を理学療法士が解説!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【肋骨が締まらないとコレに悪影響が出る】「肋骨が開いた状態」になっていると、痛み・歪み・姿勢の悪さに繋がる理由を解説!肋骨の開きを改善するセルフケアを紹介!【愛媛県松山市 姿勢・ピラティス】 【加齢で低下しやすい身体機能】「治療よりも予防が重要」加齢によって低下しやすい体の機能は決まっている!知っておきたい体の豆知識!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢改善・痛み改善】 【反り腰の100%の共通点】「反り腰なのか?」「反り腰ではないのか?」を誰でも簡単に1発で診断する方法!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢改善・痛み改善】 【保存版】「膝下O脚」「XO脚」のメカニズムを徹底解説した教科書!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【有料級】なぜ姿勢が悪くなる?なぜ関節が変形する?「体の歪み・変形・捻れ」が起きる順序とメカニズムを理学療法士が徹底解説!年を取ることで体に起きる2つの現象とは?【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 PREV 内反小趾で重要なのは小指ではなかった... NEXT 【足の付け根が痛い】モートン病、中足骨骨頭痛のやってはいけない対処方法 武蔵小杉 整足院
Comment
大変勉強になりました。ありがとうございます。
元々内反小趾でがに股、靴の後方外側が両足ともひどく片べりです。左足の小指を骨折してしまい、余計に庇うような歩き方をしているせいか、左足の親指の付け根がするどく痛むときがあります。足裏の筋肉が使えてないのでしょうか?足底筋膜炎でしょうか?
「太ももが内側にパタパタ倒れていく状態」 これも股関節内旋ですよね