ホーム > ボディメイク > 【ガチガチに背骨が固まっている人は必見】知らないと損する「背骨の豆知識」!「胸椎を起こす動き」「腰椎を丸める動き」ができれば背骨の悩みは解決する!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 2021/04/26 - ボディメイク Tweet Comment 71208cf より: 2021-04-26 12:25 PM 動画ありがとうございます。 胸椎を起こす動きをするときに 両肩に力が入ってしまいますが、 動きは合っていますか? 返信 C T より: 2021-04-26 12:25 PM 勉強になります。 キャットアンドカウのストレッチ、やり方を間違っていました。 年齢とともに、背中がバリバリに固まっている事があります。。 昨日の反り腰のエクササイズをして呼吸する時に腰の後ろを丸める意識をしてみたら姿勢が良くなったのか痛い所が減ってきた気がします。 でも相変わらず脚の裏側が張ります。 返信 Message コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 【股関節が悪くなる人の特徴・共通点とは?】「股関節が痛い」「股関節がつまる」などの不調や症状がある人の共通点!股関節の運動療法&トレーニング【カラダの学校のメイン動画を特別公開】 【ラテラルライン(LL)に依存した足部の機能改善】アナトミートレインの筋膜ラインを活用した「外側重心・腓骨筋の荷重ストレス」を改善するための足部に対する運動療法・ピラティス! 【広背筋の抑制方法&肩甲下筋の活性ドリル】巻き肩・肩の痛み&可動域制限の改善に直結する「広背筋」と「肩甲下筋」の関係性!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【股関節をストレッチする時のコツ】猫背も反り腰も姿勢の見た目が違うだけでセルフケアとしてやることに大差はない!股関節の固さに対するストレッチ方法を紹介!【愛媛県松山市 姿勢・痛み・ピラティス】 【保存版】「膝下O脚」「XO脚」のメカニズムを徹底解説した教科書!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【歩行に特化した足首の動き】足首は動けばいいわけではない!歩く時に本当に使える足首の作り方!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢改善・痛み改善】 【腸腰筋が使える身体の作り方】腸腰筋を鍛えなくても腸腰筋が使える身体に変えられる仕組みとは?9割の人は絶対に知らない体幹・股関節の仕組みを理学療法士が徹底解説【愛媛県松山市 マシンピラティス・整体】 「使える腸腰筋」と「使えない腸腰筋」の明確な違いとは?#姿勢改善#腸腰筋#ピラティス 【愛媛県松山市 ピラティス】変形性膝関節症・半月板損傷などの「膝の痛み」を改善するために必要な「股関節の動きを良くする」リフォーマーを活用したエクササイズ!【マシンピラティス・姿勢改善・痛み改善】 【肋骨が締まらない本当の理由とは?】肋骨は締めようとしても締まらない!肋骨が開いたままになってしまう原因2選&改善するための考え方を理学療法士が徹底解説!【愛媛県松山市 姿勢・ピラティス・整体】 PREV 【1日1回バンザイするだけ】スーッと痩せる! 見た目年齢➖10歳になる方法【背中・腰肉・ぽっこり首】 NEXT 【ダイソーテーピング】100均のテープで自分でできるセルフケアテーピング【川崎市 外反母趾治療院】
Comment
動画ありがとうございます。
胸椎を起こす動きをするときに
両肩に力が入ってしまいますが、
動きは合っていますか?
勉強になります。
キャットアンドカウのストレッチ、やり方を間違っていました。
年齢とともに、背中がバリバリに固まっている事があります。。
昨日の反り腰のエクササイズをして呼吸する時に腰の後ろを丸める意識をしてみたら姿勢が良くなったのか痛い所が減ってきた気がします。
でも相変わらず脚の裏側が張ります。