ホーム > ボディメイク > 【99%の人が知らない痛み改善】「腰痛・股関節の痛み・膝の痛み」など全てに共通する痛み改善で欠かせない考え方!痛みを改善するためには2つのステップが必須!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢・痛み】 2023/04/21 - ボディメイク Tweet Comment C より: 2023-04-21 12:38 PM いつもありがとうございます。最近腰が痛いのですが、自分で思い当たる事としては、重心が前になっていた、左足距骨が立っていないために足首がしっかりしていない、胸椎上部が起きていない(巻き肩)、腰の空気が抜けていて軽く反っている…という事が要因かと思います。なのでまずは胸椎上部を起こして重心を後ろにする事から始めて行こうと思っています。 返信 C へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 関連記事 【歩き方を改善するための絶対条件はコレ】ちゃんと綺麗に正しく歩くためにまず最優先でやるべきこと&考え方について!理学療法士が歩行について徹底解説!【愛媛県松山市 姿勢・ピラティス】 【股関節の痛み&股関節のつまり感の治し方】「股関節のつまり感」「股関節の痛み」を座ったまま2ステップで改善するエクササイズ!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【股関節の違和感&痛みがある方は必見】股関節の症状改善に必ず鍛えるべき筋肉3選!ストレッチやマッサージでは股関節は良くならない理由!【愛媛県松山市 ピラティス・姿勢矯正・痛み改善】 【猫背の完全攻略ガイド】猫背が改善しない理由&猫背のメカニズム! 【膝関節疾患・膝の捻れで多い2つの原因】「大殿筋」「腸脛靱帯」の柔軟性の低下で起きる膝の痛み・膝の捻れ!「大殿筋」「腸脛靱帯」による膝関節への悪影響のチェック方法&運動療法・ピラティス! 【ケーススタディ】なぜ脚の張り・脚の浮腫みが改善しないのか?姿勢と重心位置から症状・お悩みが起きる理由&運動療法・セルフケアの方向性を考察!【オンラインサロン】 【股関節の外旋ができない原因】「胡座が取れない」「合蹠のポーズが取れない」「開脚ができない」「反り腰でO脚・X脚」になる仕組み!股関節外旋制限のメカニズムと運動療法・ピラティスの方向性! 【コレ知らないと損してる】多くの人が間違っているストレッチ・マッサージ!「固い場所」「伸びない場所」をストレッチやマッサージしても根本解決にならない理由!【愛媛県松山市 姿勢・痛み・ピラティス】 【反張膝 治し方】女性に多い反張膝!効果抜群エクササイズ3選!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 【コレが最優先で1番重要】真似をしていても体は良くならない!姿勢・痛み・歪み改善のためにはエクササイズの回数・やり方より圧倒的に最優先にするべきことは〇〇である理由【愛媛県松山市 ピラティス・整体】 PREV 心と体がスーッとラクになる自律神経を整えるヨガ #611 NEXT 小麦粉使わずに!カントリーマアムを簡単に作る方法!グルテンフリー!
Comment
いつもありがとうございます。最近腰が痛いのですが、自分で思い当たる事としては、重心が前になっていた、左足距骨が立っていないために足首がしっかりしていない、胸椎上部が起きていない(巻き肩)、腰の空気が抜けていて軽く反っている…という事が要因かと思います。なのでまずは胸椎上部を起こして重心を後ろにする事から始めて行こうと思っています。